1.基本注意事項
- 投稿可能なのは学なびで指定しているアドレス(主に学なびMLを配信しているアドレス)のみです。
それ以外でも団体名が明記されていれば、配信は致しますが確認の関係で若干配信が遅れます。 - 配信の方は一度学なびで確認してから行いますので、送信と同時に全体に配信されるわけでは御座いません。
日程に余裕を持ち、推敲された内容を配信してください。 - 確認から配信までは現在の所、1日1通を目安に行います。
2.配信内容
配信内容として相応しいもの
- 所属団体内で主催するイベント
- メンバーの募集
- MLを利用してのアンケートや新企画の呼びかけ等
- イベント当日・申し込み締め切りまでの期限に余裕があるもの(最低3日)
- 全国の方が見ることに配慮された内容であること(日程・開催場所・略称などの注意)
配信をお断りする可能性がある内容
- 自団体外のイベント(協賛企業のイベント等)
- 同じイベントの複数回に及ぶ配信
- どの団体が何に関してのイベントを行うかが明確でないもの
3.配信テンプレート
分かりやすく、責任ある配信を行っていただきたいため、
- 学なびML利用者への挨拶(団体名、担当名)
- 学なびML利用者のために作成したイベント要旨
- イベント本文
- 連絡先
を必ず含めてください。
以上の内容が含まれない場合、配信をお断りする可能性が御座います。
※上記の用件を満たす限り、「この内容をお願いします」など、学なびへの断りは必要ありません。
配信を希望する本文を下記のメールアドレスへそのまま送信してください。
[tegaki]ml-project @ gakunavi.info[/tegaki]
登録団体以外の団体よって勝手な情報配信を試みがあった場合、
spam-db.jp/antispam/spam_block.html
上記、公共機関・および関連通信事業者に通報・停止依頼を要請します。
mixiやHPの流用ではなく、メーリングリスト利用者のために、
わかりやすい要約を付記していただきますようお願いします。
イベント告知に関して
学なび内の自団体情報ページ下部、イベントフォームに内容を書き込むとイベント内容を団体情報に追記出来ます。
また、そのイベント内容は団体情報ページ右ボックスに、直近のイベント情報として表示されます。