
学生国際NGO BOATの団体概要

BOATは、被災地の復興支援活動や、中央アフリカ共和国の子どもたちへの栄養補助活動等を行っている学生NGOです。
clearな支援活動をめざし、本当に現地で必要とされていることを常に考えながら活動しています。
「学生でも何かできるはずだ!!」という思いで日々邁進しています。
clearな支援活動をめざし、本当に現地で必要とされていることを常に考えながら活動しています。
「学生でも何かできるはずだ!!」という思いで日々邁進しています。
活動趣旨
BOATは2004年のスマトラ島沖地震をきっかけに、長崎県内の学生が立ち上げた団体です。
活動の1から10まですべてを私たち学生が行っていますが、確実に被災地や途上国の方々の力になるように、常に目で見える支援活動を心がけています。
活動場所は主に長崎県内です。平和を願う街、長崎から平和への想いのつまった国際協力を発信していきたいと思っています。
活動内容
- 被災地復興支援活動(インドネシア、スリランカ、中国四川省、ミャンマー、ハイチ)
- 中央アフリカ共和国の子どもたちへの栄養補助活動 『三ヶ月里親プロジェクト』
- 小中学校での出張授業
- カレンダー・手帳のリサイクル市
- フェアトレード
- パネル展の開催
インドネシア、スリランカ、中国四川省には実際に渡航し、街頭募金活動などでお預かりした皆さんの 気持ちをすべてお届けしてきました。
日本の皆さんに里親になってもらい、現地で朝ごはんを提供しています。
団体情報
活動拠点・活動場所 | 長崎大学文教キャンパス内 |
参加大学 | 長崎大学、長崎県立大学 40名 |
---|---|
活動頻度 | 定例ミーティングは週1回 |
代表者名 | 浅井絵梨子 |
ホームページ | www.geocities.jp/boat_students/index.htm |
お問い合わせ | [tegaki]boatotoiawase @ live.jp[/tegaki] |